この記事では、毛穴ケアに役立つと話題の、
美・ル・ル肌チェッカーを実際に
使用してみた感想を紹介しています。
★いつもと同じお手入れ方法をしているのに、なんだか肌の調子が良くない・・・
★「ゆらぎ肌」だという自覚がある・・・
思い当たるようでしたら、
今日の記事が少し役に立つかもしれません♪
こんにちは!
GWも毛穴ケア研究中の佐藤まあやです♪
最近はLINE@でのニュース配信や
マンツーマンでのお悩み相談が
メインになっていたので、
新しい記事の更新がかなり滞っていましたね汗
本日から再びマメに更新していこうと思いますので、
チェックしてみて下さいね〜!
ちなみに、私こと佐藤まあやのLINE@はこちらです。
毛穴ケアに役立つ情報発信の他に、
1:1トークでのお悩み相談も行っていますので、
ぜひご登録下さいな♪
上の緑のボタンをクリックすると、LINEアプリが起動します!
さてさて、
5月に入り本格的に紫外線の量も増してきて
放っておくと顔がどんどんテカってくる〜!
より一層毛穴ケアに力が入る時期が
到来しましたね。
先週まではこのお手入れ方法が効いていたのに、
同じお手入れ方法をしても
毛穴がキレイにならない〜
なんてことはありませんか?
ちなみに私の場合は、
日頃の不摂生のせいか
体調の波がかなり激しいので、
肌の調子も日ごとにか〜な〜り、違います
洗顔も保湿ケアも超適当なのに、
「今日の毛穴、めちゃくちゃ調子が良い!」
という日もあれば、
超丁寧にお手入れしているのに
「全く意味無し・・・orz」
というくらい酷い毛穴に
なってしまうこともあります。
がっつり保湿するとベタつくし、
かといって保湿アイテムを減らすと
とたんに乾燥して
テッカテカ&ピリピリするし、
毛穴がパッカーンと開くし、
今の私の毛穴って、
水分と油分のバランスは
どんなもんなんだろう??
もしかしてバランスがガタガタなのかな??
と気になってきたのです。

そういえばよく
コスメカウンターに置いてあるような
肌の水分量とか計る機械!

アレって一般人が手に入れるのは無理なのかな〜?
と思いながら色々探していたところ、
こんなものを見つけましたーーー!
美容健康機器メーカー、美・ル・ルさんが出している測定器、
その名も「美ルル スキンチェッカー」。

先端を肌に3秒間当てるだけで、
お肌の水分・油分・弾力をチェックして
数値表示してくれるという優れものです。
しかも!
過去10回測定分を記録することが出来るので、
例えば1日1回計ったら過去10日分のお肌の状態を
調べることが出来るという、超便利アイテム!
何これ超欲しい〜!
おいくら万円?←古い
気になるお値段はなんと・・・
amazonで¥2980(税抜)!

※2017年5月現在
エステサロンのスタッフさんや、
デパートの美容部員さんも
愛用している方が多いということで、
きっと高いんだろうな〜と思っていたので
びっくりです!
この値段なら、
もし期待ハズレでもいいか〜と思って←失礼なやつ汗
早速ポチったのでした。
私佐藤は、かなりの飽き症なので、
新しいアイテムを買うときは
すぐ飽きても被害が少ないように
あんまり高いものは手を出さないように
しているのです汗
いちおう購入前には他のスキンチェッカーも
調べてみたのですが、
・日本製
・マニュアルが日本語(1番人気のチェッカーは、マニュアルが中国語でしたので汗) ・水分と油分が両方数値で出る ・デザインがカワイイ ・ブラックライトが付いている |
↑これらの条件も満たしていたので、
美ルルのスキンチェッカーに決めました☆
届いた!
ポチってから2日後。
我が家に無事、到着したのがこちらです。

小さい!

これならポーチに入れて旅行にも持って行けそうですね♪
入っていたのは本体とマニュアルと、電池。
電池式でした。
ゆくゆくはUSBで充電式とかになったら嬉しいな〜(メーカー様お願いします笑)
説明書は、ツルツルしたカラー両面の紙が1枚。

とにかくマニュアルが解り易いので、
ハイパー機械オンチの佐藤にも使いこなせそうな印象です笑
実際に使ってみます!
キャップを外して金属部分を肌に3秒間当てると、
肌の水分・油分・ハリが測定出来るという仕組み。

マニュアルには、
水分と油分の理想的な数値と
バランスの目安が書かれています。
ちなみに春の理想数値は…
頬は水分35〜55%、油分16〜28%
額は水分35〜55%、油分16〜25% |
だそうです。
そして
実際に私の頬を測定してみた結果がこちら。

水分量…23%
油分…34% |
がーん!!
カサカサ&オイリー状態でした…汗
水分は12%も足りないし、
油分は4%オーバーしていますね。
ちなみに左上の顔マークはハリを示しており、
このマークは5段階中、
1番ハリが無い状態を表しています苦笑
最近忙しくて雑に毛穴ケアしていたのが如実に現れました汗
この数値を元に思い出してみると、
確かに最近洗顔料を泡立てるのを怠けて
ゴシゴシ洗顔していた日もあったし、
保湿アイテムをしっかりハンドプレスせずに重ね付け
していたんですよね・・・
あと、今日はなんとなく顔が乾燥してるかな?と思って
洗顔、美容液、化粧水、乳液の後に
さらにオイルを重ねたのが良くなかったのかな〜と。
足すべきはオイルではなく、水分だったのですね。
・・・というわけで!
こんな感じで
明確にリアルタイムで肌の状態を知る事が出来るので、
かなり役に立つアイテムだと思います!
ちなみに夜しっかりお手入れしてから再び測定した結果がこちら。

水分量・・・48%(理想値は35〜55%)
油分・・・32%(理想値は16〜28%) |
おお〜!
反省してしっかりハンドプレスして、
コットンパックでしっかり保水したのが
良かったみたいです!
(油分はちょっとはみ出してますが笑)
はっきり水分量が上がったのが嬉しい!
とりあえず肌が危険な状態である赤いランプが消えて、
通常の緑ランプに戻りましたし、
余裕〜♪ではないものの
なんとか理想値範囲の数値に収まってくれました
「あ、この商品を使うと水分量が上げられるんだ」
「このお手入れ方法だと、油分を抑えられるんだ」
「数値乱れてきたから、そろそろスペシャルケアするか」
「あ、この化粧品使い心地は良いけど、肌には合わないみたい」
なんて、
今まででは鏡で目視するか、
手触りをチェックするか、
コスメカウンターに行った時に
美容部員さんに計ってもらうかしかなかったけど、
これがあれば好きな時に測定出来ますよね
実際に使ってみた感想は・・・?
というわけで、
今まで曖昧にしてきた私の肌状態についても、
今後は「数値で」ガンガン公開して行こうと思います笑
もちろん肌質には個人差があるので、
あくまで参考程度にしかならないかもですが、
私が行って良かったと思うケア、
私が行って悪かったと思うケア、
どんどんこれから数値にして公開していきますので、
ぜひ日々の毛穴ケアにお役立て頂ければ
幸いです
さてさて本日は、
美ルルさんの美肌チェッカーについての感想を
ご紹介させて頂きました♪
また新しい美容アイテム
を入手した際には、
ご紹介させて頂きますね!
さて次回は??
さて次回は、この美肌チェッカーを元に、
ある実験をしてみたいと思います。
その実験とは・・・これです。
ハトムギ化粧水

無印化粧水

この私の大好きな2大プチプラ化粧水は、
一体どちらが毛穴ケアに向いているのか?
ということを私なりに突き止めたいと思います!
お楽しみに!
佐藤まあやでした♪