この記事は、いちご鼻やいちご頬になる原因である角栓について、お話しています。
こんにちは、
毛穴アドバイザーの涼子です。
言われた通りに洗顔したり
しっかり保湿をしているのに
角栓が目立ったまま変わらず、
いちご鼻へと成長してしまったりはしていませんか?
実は、いちご鼻のようなひどい角栓詰まりには
+ケアが必要になるんです。
今回は、ひどい角栓の対策方法について紹介しますね。
いちご鼻ができる原因
いちご鼻とは角栓が溜まって、酸化して黒ずんでしまった状態の事を指します。
角栓とは過剰に分泌された皮脂と古い角質(70%がタンパク質)が
混ぜ合わさり、毛穴に詰まってしまったもののことを言います。
なので、いちご鼻は皮脂の分泌が多い方や
メイクの洗い残しや保湿不足の時に出来やすく、
白いポツポツ→黒いポツポツとなって目立ってしまいます。
では何故、皮脂が過剰に分泌しまっているのか
皮脂が過剰に分泌してしまう原因はいくつか挙げられるのですが、
オイリー肌の方はもちろん、乾燥肌の方も皮脂が過剰に分泌している事が多いです。
乾燥肌の方はお肌の水分量が足りていないために
「皮脂がお肌の潤いを取り戻さないと!」と、はりきってしまって
皮脂が過剰に分泌されてしまうのです。
また、皮脂が過剰に分泌されてしまっている状態で
クレンジングや洗顔が適当だと洗い残しが起こってしまい、
残った汚れが皮脂と混ざり合って毛穴に詰まり、いちご鼻の原因である
角栓になってしまうのですよね。
いちご鼻対策にはパックをしよう!
少し気になる程度の角栓なら毎日の洗顔方法や保湿を徹底して行う事で
改善されていく事が出来るのですが、
「いちご鼻になってて、毎日の洗顔ではとても追いつかない!」
という方もいらっしゃいます。
そんな時におススメしたいのが、コットンパックです。
ただし、ただのコットンパックではなく、
入浴中に行うコットンパックの事です。
入浴中のコットンパックの手順は以下です。
コットン、化粧水、ラップを準備
↓
お風呂で髪、体、顔を洗い終える
↓
顔の水気を少し拭き取り
準備していたコットンを水に浸す
↓
水に浸したコットンを少し絞り
化粧水をしみ込ませて
角栓の気になる場所に貼り付ける
(顔全体にパックしてもOKです)
↓
コットンを貼り付けた場所に
ラップで蓋をするように被せてあげる
(顔全体に貼る場合は息できるように
顔の上下でラップを分けてあげると
息苦しくならないで済みますよ)
↓
半身浴をしながら
5~10分経ったらラップ&コットンを外す
↓
お風呂上りに化粧水+乳液(クリーム)を
しっかりつけて保水、保湿をしておく
以上で終わりです(^^♪
とっても簡単に出来ちゃいますよね♪
洗顔が終わったあとですのでお肌に不純なものがついていない状態の為
美容成分が浸透しやすいですし、
半身浴中はお肌の血流も良くなっているため更に浸透度が増しています☆
ひどい角栓悩みの方は是非毎日のケアに取り入れてみて下さいね。
特に!私が使用してめちゃくちゃ効果があったコットンパックで使う美容液はこちら!
毛穴ケアをしてもぜんぜんだめだった私がたった14日間で綺麗な毛穴になった美容液『ソワン』はこちら!!
ソワンでコットンパックをすると、今まで使ってきた化粧水が嘘のようにするすると浸透するんです!
本当にどうしようもないいちご鼻や毛穴に悩んでいるのなら一度覗いてみてくださいね!
毛穴LAB無料相談室始めました(*^▽^*)
毛穴のお悩み、お気軽に私に話してみませんか?
毎週金曜17時~18時に、お返事させて頂きますよ~!